TRAD(トラッド)の掲示板


ようこそ!TRAD(トラッド)の掲示板へ                                              


 Name
 E-Mail
 U R L
 Title
 Message
<A>,<FONT>,<B>タグのみ使用出来ます。
 文字色
 File
大きさ50KB以下( jpg, gif, jpeg, mid, png, txt )
 Pass


高校野球
TRAD   
この時季は家にいると、春の選抜高校野球はやっぱり観てしまいますね。連日熱戦を繰り広げたセンバツ甲子園も、日曜日(3/30)に決勝戦を残すのみとなりました。

高校野球のテレビ中継といえば、子どもの頃には大人のお兄さんたちの試合と目に映ったものですが、今では自分の孫と同世代の子たちによる熱戦ですから、時の経つのは早いものだとつくづく感じてしまいます。
Date: 2025/03/29/00:23:14   [29995]

Re:高校野球
TRAD   
さて、春の選抜高校野球の決勝は、横浜×智弁和歌山の決戦です。奇しくも関東vs.関西となりましたが、どちらが頂点に立ってもおかしくない強豪同士です。日曜日のお昼は同級生の茶飲み仲間で予定があり、家でゆっくりテレビ観戦とはいきませんが。

余談ですが、日曜日のお昼は隣り町のホテルでランチしてバンドのライブを聴きに行く予定です。ハンドルキーパーさんがいてくれて、少し飲みながらのライブランチ会食です。
Date: 2025/03/29/00:25:00   [29996]



ネクタイの思い出
TRAD   
今では三姉妹の母になっている二女が、まだ中学生の頃でしたから二十数年前のことでした。二女が私のタンスを開けたかと思うと、「何これ、いったい何本あるの!」と言って大きな声で、吊るしてあるネクタイを数え始めたのでした。

「いち、にぃ、さん、‥」と、隣りの部屋でその声に耳を傾けていると、百を超えたところで「もう、やーめたっ」と言うので、二人で笑い転げました。
Date: 2025/03/28/03:02:02   [29991]

Re:ネクタイの思い出
TRAD   
画像はその頃のものですが当時は働き盛りで、これらのネクタイを毎日ローテーションしていました。昭和63年に二女が二歳の頃に火災に遭い、私のワードローブもゼロからの再スタートでしたからね。ネクタイの百本は、私には大きな一区切りでした。

その後もネクタイが増殖を続けたことは言うまでもありませんが、幼かった二女のように数えてくれる人もなくまた数える必要もなく、今ではネクタイはもちろんビジネススーツ、ビジネスシューズやビジネスウェアは増やす必要は全くありません。
Date: 2025/03/28/03:05:31   [29992]

Re:ネクタイの思い出
brighthorn  
ネクタイと言えばサラリーマンの聖地、新橋駅の地下街で売っている1000円ネクタイを物色しました。なんとなくいいものもありました。でもちゃんとしたネクタイメーカー品とは違って「1000円」というムードを出してくれてました。

先日、VANで作ったコーデュロイのジャケットに一般的なネクタイしましたが思慮が浅くてなんとんーなくマッチしなくて帰ってから反省していました。僕はどちらかというとJ.プレの「ユニークネクタイ」をよく買っていました。
Date: 2025/03/28/06:36:41   [29993]

Re:ネクタイの思い出
TRAD   
>brighthornさん
ネクタイのコーデで迷った時、私は黒のニットタイをよく合せます。コーデュロイからウールの夏冬問わず、ジャケットがどうにかこうにか様になる気がしています。

さて、火事で被災した時は翌日から着る物が何もありませんから、しばらくは衣料品に沢山お金を使いました。会社へ行くためのスーツはチャコールとネイビーのまずは二着スタート、その次にグレンチェックを買い足しました。当時は名古屋の中心地にダイエー栄店があり、コスパの良いトラッド服が買えたのは幸いでした。ほかにヨシズヤというスーパーでも、オンワード樫山製のスーツが格安で買えた時代でした。VANやJプレスは高価で、ほとんど手が出ませんでした。
Date: 2025/03/28/10:55:45   [29994]



春のピクニックツーリング
TRAD   
キングスロード名古屋が主催する春のツーリングイベントに、ミニ仲間のシニア三人で今年も参加を目論んでいますが、昨日はその案内状が自宅に届きました。

今回の目的地は三重県志摩市にある農園場、集合場所は伊勢湾岸道の長島PA(下り)、なんと三重県桑名市内のパーキングです。てっきり集合場所は昨年と同様にキングスロード名古屋かと思いきや、有り難いことに今年の出発は地元でした。
Date: 2025/03/26/01:55:35   [29985]

Re:春のピクニックツーリング
TRAD   
キングスロード名古屋のツーリングイベントは、コロナ・パンデミックを境に大きく様変わりしました。かつては春にBBQツーリング、秋には温泉ツーリングが定番で、時にはミニの参加台数が100台を超えていました。

しかし、コロナ以降は大人数で食事する施設などは受け入れ態勢がなくなり、ミニの参加台数も15台ほどに限定されてのピクニック形式となっています。まぁそれはそれで楽しいのですが、かつてのようにミニ100台超えでの大移動は今では幻のイベントですね。
Date: 2025/03/26/01:56:04   [29986]



trad.kazuさんご夫妻の個展に
TRAD   
昨日(3/24)は、trad.kazuさんご夫妻の個展会場を訪ねました。
地下鉄東山線覚王山駅からすぐ近く、VAN SHOP名古屋が在った場所のお向かいにある「ギャラリー安里」にて、今回も愛知県のNさんと一緒に訪れました。

私たちは午前一番にお邪魔しましたが、あっという間に数組の方々が来訪されたところで、trad.kazuさんは相撲甚句も披露してくださいました。

ご夫婦そろって作品に取り組み、お二人同じ場所で展覧会を催されるのは素敵なことですね。この日はtrad.kazuさんの元気活力をいただいて帰りました。
Date: 2025/03/25/03:11:48   [29982]

Re:trad.kazuさんご夫妻の個展に
trad.kazu   
TRADさん、お出かけありがとうございました😊
いつもVANを纏い愛情いっぱいですね〜
楽しい時をご一緒でき嬉しく思います。
Date: 2025/03/25/10:21:05   [29983]

Re:trad.kazuさんご夫妻の個展に
TRAD   
>trad.kazuさん
こちらこそ有り難うございました。
VANはtrad.kazuさんの作品テーマにも不可欠、私たちが青春時代から通ってきた道でもありますからね。VAN・トラッドそしてマラソンの先輩、trad.kazuさんのバイタリティには自分もいつも前向きな気持ちになれます。画像は、trad.kazuさんが相撲甚句を披露していらっしゃるところです。
Date: 2025/03/25/11:59:08   [29984]



通い慣れた場所に
TRAD   
画像を見てこの場所がお分かりの方がいらっしゃるかもしれません。
trad.kazuさんのブログで知ったのですが、かつてVAN SHOP名古屋が在ったその場所には、2月1日に無人のカフェがオープンしたようです。

ふらりCAFE覚王山店
http://furaricafe.com/open-kakuozan/
Date: 2025/03/24/01:30:38   [29978]

Re:通い慣れた場所に
TRAD   
ちなみに、ただいまtrad.kazuさんご夫妻はこの近くのギャラリーで個展を開催中です。本日24日(月)は愛知県のNさんと申し合わせ、trad.kazuさんご夫妻の個展を一緒に拝見する予定です。その際に、このカフェの様子も見てこようと思っています。通い慣れたVAN SHOP名古屋が在った場所ですから、ちょっと寂しい感じがいたします。
Date: 2025/03/24/01:31:41   [29979]

Re:通い慣れた場所に
サントラ  
TRADさん、こんにちは
大川さんのVANショップ、カフェに変わりましたか。
この店構え久しぶりに見ました!オフ会の際立ち寄ったり、もう10年位になりますかね、静岡でのカリーナミーティングに行く際にこの店舗前に車停めて皆んなで記念写真取りました、懐かしい思い出になりました。
trad-kazuさんご夫婦の個展、ご案内ハガキいただいてますが何せ北九州からは遠いので残念です。TRADさん、ご訪問の際はKazuさんによろしくお伝えください。
Date: 2025/03/24/10:38:51   [29980]

Re:通い慣れた場所に
TRAD   
>サントラさん
こんばんは。 サントラさんがカリーナでVAN SHOP名古屋を訪れ、店の前で記念写真を撮ったのを憶えていますよ。
大川さんのVANショップは地下鉄覚王山駅の真上から、この場所へ2008年に移転。旧店舗からの引越しを手伝ったり、店内にワーゲンタイプ2を納めるのも手伝いました。その後も通い慣れた場所だったのですが。
Date: 2025/03/25/02:26:32   [29981]



桜堤防にて
TRAD   
先週半ばには早咲きの河津桜を見物に行き、春の訪れを少し感じたところですが、ソメイヨシノが見頃を迎えるのはもう少し先になりそうな気配です。

ここは三重県桑名市内の揖斐川右岸、住吉浦休憩施設のパーキングです。昨日は後方に見えている桜並木の様子を見に行ってきました。河津桜のスレッドのロケ地マップでは、桜堤防と印されている花見のスポットです。
Date: 2025/03/23/13:45:43   [29976]

Re:桜堤防にて
TRAD   
三重県の県庁所在地・津市の開花予想は3月29日となっており、当地の桜堤防でもまだ桜のつぼみは固い感じのままでした。

今後しばらくは桜の開花や満開情報が気になるところです。来月にはハーレー乗りのクロスカブ隊長を幹事役に、同級生仲間で恒例の日帰りバス旅行があり、奈良県吉野郡の「高見の郷」へ、しだれ桜を見物に出かけます。
Date: 2025/03/23/13:47:08   [29977]



自宅アトリエ展の案内状
TRAD   
恩師で画家の八島画伯より、自宅アトリエ展の案内状が届きました。
中学を卒業以来一度もお会いすることはありませんでしたが、昨年の春、同級生に付き合ってもらい初めて訪れる機会となった、年に1回の自宅アトリエ展です。

それを機に昨年は5回も八島先生とお会いすることができ、お近づきになれましたので、何事も行動を起こしてみることは大切だと思いました。
Date: 2025/03/23/03:15:30   [29974]

Re:自宅アトリエ展の案内状
TRAD   
中学3年時の一年間だけ、それも美術の授業のみお世話になった八島先生、これまでご縁は皆無でしたが、この様に案内状をいただき嬉しいかぎりです。

さて、案内状に印刷されていたこの作品が、今回おそらく新作の代表作だろうと思われます。作品タイトルは「影の記憶(遠い日の花いちもんめ)」です。八島画伯には終戦直後に二歳で亡くなった妹さんの記憶があり、作品に描かれている影の少女はその妹さんであろうと思います。作品を拝見するのを楽しみにしています。
Date: 2025/03/23/03:16:09   [29975]



かかりつけ医に‥
TRAD   
処方薬が切れてきましたので、本日かかりつけ医を受診しました。
通常の処方薬でしたら多少ストックがありますが、前回より追加で処方された、この花粉の時季限定のアレルギーを抑える薬が底をついてきましたのでね。

かかりつけ医に行く日は、午前の診療が終わる頃に来院→徒歩で近くの薬局→徒歩で馴染みの寿司店でランチ、というのがお決まりのルーティンです。
Date: 2025/03/21/19:23:54   [29970]

Re:かかりつけ医に‥
TRAD   
御多分に漏れず本日も、馴染みの寿司店でいつもの寿司盛りをいただきました。高血圧の薬は卒業して久しい私ですが、本日の血圧は136/84と少々高めでありました。かかりつけ医からは時おり自宅でも、血圧を測定するようにとアドバイスをもらいました。とはいえ、前回と何ら変わらない処方薬を出してもらいました。
Date: 2025/03/21/19:24:22   [29971]

Re:かかりつけ医に‥
brighthorn  
わたしは毎日、食事の記録、体重、血圧を記入させられています。3か月くらい書かずにいたら体重が4キロも増えてしまいました。血圧計は母が使っていた腕巻式のデジタルな血圧計です。
Date: 2025/03/22/07:14:23   [29972]

Re:かかりつけ医に‥
TRAD   
>brighthornさん
毎日の測定結果を記録するのは、やっぱり有効なのでしょうね。
かかりつけ医との付き合いが始まった頃、私も血圧手帳を持たされて毎日の測定結果を記入していました。今は血圧の薬を卒業して血圧測定の習慣はなくなりました。
ちなみに、私の血圧計も母が使っていたものです。
Date: 2025/03/22/10:57:13   [29973]



河津桜
TRAD   
三重県桑名市の寺町通り商店街、お堀沿いでは河津桜が見頃を迎えました。
桑名駅から東へ1Km足らずの所にあり、昔懐かしい感じがするエリアです。昨日、所用のため近くを通りましたので、車を降りて花見がてらに少し歩いてみました。

先週の暖かさで一気に花が開いたようで、ひと足早く春の訪れを告げているようでした。車で訪れては飲むわけにもいかず、早々に帰りましたけどね(笑)。
Date: 2025/03/20/00:57:30   [29967]

Re:河津桜
エブリィ太郎  
先日TVで"桑名市寺町の河津桜"が咲いてるとの紹介があり、TRADさんの所かとグーグルストリートで散歩したのですが見つけること出来ませんでした。しかし“七里の渡し、六華苑”など歴史感じる良い街を観ました。
叔母が居たのですが伊勢湾台風の犠牲になりました
Date: 2025/03/20/09:11:28   [29968]

Re:河津桜
TRAD   
>エブリィ太郎さん
叔母様は当地で伊勢湾台風の犠牲になられたのですか。
さて、画像は映画「アイミタガイ」のロケ地マップですが、「七里の渡し」や「六華苑」そして「寺町通り商店街」の位置関係はこんな感じです。ちなみに中央の赤い☆マークは、伊勢湾台風当時に住んでいた辺りです。その旧市街地から現在は海抜も高い郊外の田園地帯に移り住んでいます。
Date: 2025/03/20/11:09:42   [29969]



ミニジャック(Mini Jack)
TRAD   
「Miniでサーキットを埋め尽くそう!」を合言葉に始まったMiniの国内最大級のサーキットイベントは、今年も岡山国際サーキットで開催が予定されています。

ちなみに2018年より国籍規制を解除し、英・仏・伊車に加え、日本車・ドイツ車・アメ車等も参加できるヒストリックカーレースへと変更になり、イベント名称もかつての「Mini Jack」から「OKAYAMA INTERNATIONAL CLASSIC」と改名しています。
Date: 2025/03/19/19:20:44   [29965]

Re:ミニジャック(Mini Jack)
TRAD   
さて、ミニジャック(Mini Jack)の前売り券が本日より販売開始となり、名古屋のHMさんや愛知のKさんの分も合わせて計三枚を購入しました。

当地東海でミニ仲間のシニア三人は、来月キングスロード名古屋主催の「春のピクニックツーリング」にも揃って参加しますので、その時に前売り券はお渡ししたいと思っています。これで楽しみがまた一つ増えましたね。
Date: 2025/03/19/19:22:09   [29966]



現行ログ/ [1] [2] [3]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
TRAD(トラッド)のホームページへ
000900
[TOP]
shiromuku(bu2)BBS version 2.81